未来の「お札の顔」について思いを馳せるのです

子供の頃、「おならの貸し借り」をしていました。

まてんろうです。

誰かが「音あり」のおならをした際に「あ、出ちゃった」と自分のことがしたことにしたり、自分がしたのを誰かに被ってもらったり。

特に意味はないのですが、そういう「遊び」をよくやっていました…

まぁ、今風に言うと「仮想通貨」ってところですかね、「ONR」みたいなね(笑)

しかし、仮想通貨が普及すると、国の通貨発行権が脅かされて、国家はいらなくなるかもしれませんね。

仮想通貨は仮想通貨で面白いのですが、お札はお札でいいものです。

あの紙質とかインクの匂いとか(笑)

日本銀行券(にほんぎんこうけん、にっぽんぎんこうけん)は、日本の中央銀行である日本銀行が発行する紙幣である。日本の法定通貨(円)である。

日本銀行券 – Wikipedia

出典:現在発行されている銀行券・貨幣 : 日本銀行 Bank of Japan

中でも特に「お札の顔」が好きで、昔のお札と見比べたりして楽しんでます。

で、今の「お札の顔」は特にいいなぁと思っています。

福沢諭吉はメジャー(!?)ですし、2周目ということもあってか、なぜかあまり思うところはありません。

しかし、樋口一葉と野口英世は「なかなかいいところついてくるなぁ」と感心しております。

5千円札の樋口一葉は、24歳で亡くなった明治文壇の才媛。

「たけくらべ」「にごりえ」などの名作を残しましたが、その作品のほとんどが、亡くなる前年に発表されています。

活動期間が短いのに、すごいですね。

千円札の野口英世は、黄熱病の研究で有名な医学者です。

手に障害を持ちながら熱心に勉強し、様々な研究で、特に海外で高く評価されています。

両者に共通するのは、「不遇の天才」という点でしょうか。

一葉は貧しい家庭環境や師匠半井桃水(なからいとうすい)との微妙な関係など、薄幸であったと言えるでしょう。

野口英世も以前は国内では評価が低く、学歴が無いため研究成果でしかアピールできないコンプレックスを抱えていました。

半世紀以上を経て、時代の顔となった2人、天国でどう思っているのでしょうね。

ちなみにまてんろうは「将来、こうなってほしいなぁ」と思っている「お札の顔」案があります。

1万円札は鉄腕アトム、5千円札はサザエさん、千円札はドラえもん…というヤツです。

どうでしょう? 22世紀くらいならありそうな気がしませんか?(笑)

まぁ、その頃まで紙のお金と国というものがあれば、の話ですが。

 


まてんろうまてんろう

プロの妄想家で俳人。長年、妄想でメシ食ってます。

自己紹介はコチラ
twitter(@mat10ro)フォローいただけると幸いです
steemit(@matenro)自由律俳句を詠んでいます
ALIS(@matenro)DAppsネタを書いてます


こちらの記事、お気に召しましたら、シェアいただけると幸いです。