らくだのようにダラーっとするのがいいと思います

考えすぎて、頭が混乱して、疲れきって、「もうどうでもいいや」と自暴自棄になることが人生の50%くらいを占めています。

まてんろうです。

で、そういうことはだいたい失敗します(苦笑)

残りの50%は、あんまり考えすぎず何となくダラーっとやってることで、こっちは意外と成功したりします(笑)

賢く見せようと見栄を張ったり、無理をせず、普段通り…つまりは、「人生、気楽に行こう!」ということなんでしょうかね。

ダラーっとで思い出しましたが、先日、動物園でらくだを見ました。

砂漠の生き物というイメージだったので、夏でも飄々としているイメージだったのですが、日陰にへたりこんでダラーっとっしていました(笑)

やっぱりらくだも暑いのは苦手なんですね。

そういえば、らくだには大きく2種類あるってご存知ですか?

アラブから北アフリカに生息するのが「ひとこぶらくだ」。

中央アジア周辺に生息するのが「ふたこぶらくだ」。

突然ですが、この「ひとこぶらくだ」と「ふたこぶらくだ」の間にできた子供は、何こぶらくだと思いますか?

メンデルの法則(メンデルのほうそく)は、遺伝学を誕生させるきっかけとなった法則であり、グレゴール・ヨハン・メンデルによって1865年に報告された。分離の法則、独立の法則、優性の法則の3つからなる。

メンデルの法則 – Wikipedia

エンドウマメ

出典:かわいいフリー素材集 いらすとや

メンデルはエンドウマメの交配実験から「メンデルの法則」を発見しました。

黄色と緑のエンドウマメを掛けあわせた結果、黄色のエンドウマメのみが収穫されました。

この新しい世代の黄色い雑種同士を掛けあわせた結果、黄色と緑のエンドウマメが出現しました。

表を使って組み合わせを調べていくと、緑の形質は、黄色の形質に隠れていて、黄色と緑が3対1の確率で生まれることがわかりました。

…と間にこんな難しいこと書くと混乱するでしょ?(笑)

ではさっきの答え。

実は、大きなこぶ1つと小さなこぶ1つのらくだが生まれるそうです。

つまり、1.5こぶらくだですね(笑)

事実って、案外単純なものなのかもしれませんね。

ちなみにまてんろうのこぶ(ふたこぶ)は、ここ最近の猛暑でダラーっとしてますけどね(微笑)

 


まてんろうまてんろう

プロの妄想家で俳人。長年、妄想でメシ食ってます。

自己紹介はコチラ
twitter(@mat10ro)フォローいただけると幸いです
steemit(@matenro)自由律俳句を詠んでいます
ALIS(@matenro)DAppsネタを書いてます


こちらの記事、お気に召しましたら、シェアいただけると幸いです。